ライフスタイル

【継続のコツ】継続は最強だけどうまくいかないことは辞めよう

こんにちは。

瞑想を95日継続中の守屋 (@shinichiroweb)です。

フリーランスは14年目です。

さて、先日下記のツイートをしました。

https://twitter.com/shinichiroweb/status/1234662779514081282

うまくいっていることは続ける。

続けてもうまくいかないことは改善するか別のことをする。

うまくいかないことをずっと続けるのは結局うまくいかない状態が続くだけ。

「継続は力なり」

「継続することは大切」

といった、継続の大切さを言う人は多いです。

しかし、うまくいかないことを継続しているなと感じる人が結構います。

うまくいかないことは継続しないで辞めるか、やり方を変えたほうがいいです。

そうしないと、うまくいかない方法をずっと続けることになってしまいます。

そこで、継続してうまくいくかどうかの見極め方、および「継続のコツ」を私の事例を元に考えてみました。

継続してうまくいくかどうかの見極め方

継続するのは素晴らしいことですが、継続してもうまくいかなかったら無駄ですよね。

そこで、まずは継続してうまくいくかいかないかの見極め方をお伝えします。

結論から言うと、「正しいフォームで努力をすること」が大切です。

先人の成功事例と比較する

何かをしようと思ったら、すでにそのことをやって成功した人の事例を考えます。

例えば、ブログでアフィリエイトをやろうと思ったら、すでにブロガーとしてある程度結果を出している人はたくさんいます。

そういった人がどのくらいで結果が出たのかという事例は探せばいくつも出てきます。

「いや、オレは今までにないことをやろうとしているんだ!( ー`дー´)キリッ」

という人も、前例のないことを成功させた人は過去にたくさんいます。

そういう人がどんな行動をしてきたかを調べてみましょう。

そうすると、まずはどのくらい継続すればいいかの全体像が見えてきます。

直近で成果を出した人の事例も見る

ビジネスに関することの成功事例を調べると、めちゃくちゃ凄い人や過去の偉人の結果が出てきがちです。

ただ、昔の人の成功事例というのは、今とは状況が異なっている場合が多いです。

ですので、直近1年以内くらいの成功事例もいくつか探してみましょう。

そうすると、今の時代に合ったやり方というのが見えてきます。

理論を体系的に学ぶ

最初に事例から学ぶことをお伝えしましたが、まとまった理論から学ぶこともできます。

例えば、ブログのアフィリエイトで稼ごうと思ったら、そのことをまとめた本から学ぶことができます。

前回の記事で紹介した「本気で稼げるアフィリエイトブログ」などは、ブログのアフィリエイトについて体系的に学べます。

事例を見ても、どう再現したらいいか分からない場合も、このように体系立ててまとまっているノウハウを見ると実践しやすくなります。

伸びている or 楽しく続けられる状態ならOK

さて、そのようにして結果が出る方向に向かって行動をしていくわけですが・・・

それでも、気づかないうちに結果が出ない方向への努力になってしまう可能性があります。

そこで、行動を継続するかどうかを決めるために、注目してほしいのは以下の2点です。

「伸びている」

まずは、その方法を続けて伸びているのかどうかという点です。

言い方を変えると、なんらかの変化が起こっているのかどうかです。

変化が起こらないのであれば、それはやり方が間違っている可能性があります。

その場合は、なにかやり方を変えていく必要があります。

例えばブログを1年続けているけど何も変化がないという場合は、そもそもやり方が間違っている可能性があります。

自分で分析してわからなければ、うまくいっている人に直接アドバイスをもらえる機会など探してみたほうがいいです。

「苦しくないか」

もう1つは、継続することが「苦しくないか」という点です。

苦しいことを継続するのは、かなりつらいです。

もちろん、苦しくてもなんとしてでもやりきるというモチベーションがあるなら止めません。

ただ、なるべく楽しんだ方が気持ちよく続けられます。

少なくとも、苦しさを感じないレベルのことの方が続けやすいです。

苦しいと感じたら合っていない、もしくはやりすぎの可能性があります。

継続するためのコツ

継続していくための前提をお伝えしたので、いよいよ継続していくコツをお伝えします。

私はこのコツを意識したことで、瞑想、Twitterという過去に習慣化に失敗したことを次々習慣化して継続できるようになりました。

継続することは1つだけ

継続したいことというのは1つだけに絞って習慣化させたほうがいいです。

例えば、ブログとTwitterを両方とも習慣化させるというのは結構ハードです。

なので、私はTwitterを習慣化させることを1ヶ月やってみて、慣れたらブログの習慣化に移りました。

両方同時に始めたら、どちらか、あるいは両方で挫折していた可能性があります。

毎日やる

次に大切なのは毎日やるということ。

これは、量を少なくしてもいいから、必ず毎日そのことに取り組むということです。

忙しいからと1日でもやらない日を作ってしまうと、そこで習慣化の筋力が一気に弱まってしまいます。

1日さぼると、2日目も「まあいいや」となって結局ずっとザボってしまったことはありませんか?

それを防ぐためにも、まずは「毎日やる」ということを少なくとも1ヶ月は続けたほうがよいのです。

頑張りすぎない

毎日やるというと、凄く頑張らないといけないと感じるかもしれません。

が、逆です。頑張りすぎてはいけません。

無理なく続けられる量を継続していきましょう。

私は瞑想だったら1日5分から始めましたし、Twitterもまずは内容は気にせずまずは1日1ツイートとか、おすすめの記事を紹介するだけにするといったところから始めました。

内容を気にすると、毎日やることが難しくなるので、まずは行動することを目指していきましょう。

慣れてきてから理想の行動量まで増やしていきましょう。

まずは最初の一歩を踏み出すことが大切です。

継続するための時間を作るには?

とにかく行動しましょうというと根性論のように聞こえるかもしれませんが、根性論では時間を作れません。

まずは継続するためには時間を作ることから始めたほうがいいです。

フルタイムで働いていると、自由になる時間というのは限られてきます。

クタクタになって家に帰って、それから作業といったことを毎日続けるのはしんどいことだと思います。

だからこそ、時間の作り方を知っておくことが大切です。

辞めることを決める

これが習慣化のために一番大切だと思えることなのですが、まずは辞めることを決めるということ。そして、実際に辞めて時間を作っていきましょう。

辞めることの一例としては、

・SNS
・ゲーム
・テレビ
・YouTube
・ニュースを見ること
・惰性で参加するの飲み会

などは比較的辞めやすいところです。

どれも楽しいものですが、うっかりすると多くの時間を浪費してしまいます。

辞めることで、たくさんの時間を作ることができる場合があります。

時間や回数を制限するというのでも良いですが、一気に断ち切ってしまったほうが効果は高いです。

いつやるのかを決める

もう1つが「いつやるかを決める」ということがあります。

例えば、私は瞑想は電車移動をするときに車内でやるということに決めていました。

そうすることで、忙しいときでも無理なく続けることができました。

特に、スキマ時間をうまく活用すると良いです。

改善しながらの継続は最強

何を言いたかったのかと言いますと、

「改善しながらの継続は最強」

だということ。

継続の重要性が独り歩きして、とにかく毎日続けることを思考停止してやってしまう人が多いと感じています。

たしかに継続は大事なんですが、継続していく中でうまくいくことは続ける。

うまくいっていないことは辞めて別のことをやる。

この改善をしないと、継続する時間がもったいないです。

日々改善しながら、目標達成に向けてやりたいことを継続していきましょう。